1Kで暮らす

迷走中の節約系シンプルライフ

ないもの

さかのぼって、最初から読み始めたブログがあります。

今、やっと半分くらい読んだところです。

 

同年配、非正規雇用、毎月の食費は大体同じという共通点はあっても、服の趣味、部屋の様子、聴く音楽がわたしとは全く違う方です。

なのに、魅力的。

わたしはいいなと思う人を真似したり、物を買ってきただけなんだけど、その方はどんなにチープなものでも愛して自分のものにしている。

それが鼻につかず、素敵に見えます。

またまた真似してベランダの植栽を増やしたり、好きだけどセーブしているキャラクター、わたしの場合はミッフィーチェブラーシカ、を集めたくなるではないですか。

 

f:id:simplesingle:20200121130617j:image

5年くらい前のチェブラーシカ展で。

以来、ずっと飾りっぱなし。

ミッフィー物は何も持っていません。

鞄問題

通勤用のショルダーバッグの紐がちぎれました。

中身が少し重かったのと、革にクリームを塗っていなかったお手入れ不足が原因と思われます。

間に合わせに合皮の紐だけ買って付け替えましたが、数日で、今度は突然金具が折れて本体が落下しました。

駅の階段を降りているところで、早朝だったので人は多くはなかったけど、恥ずかしくて何事もなかったように拾って抱え直しました。

周りの人は驚いただろう・・・

 

くたびれてきた弁当箱用のサブバッグの買い替えを考えていましたが、この際、大きめの鞄一つにまとめることにしました。

 

  • 職場と家の鍵を入れるポケットは絶対必要
  • 口を閉じるファスナーはいらない←今までのショルダーバッグのファスナーは1度も閉めたことがなかった
  • そこそこ軽くて
  • お値段も安い方が

 

洗えて、手頃な値段のみつばちトートが第一候補でしたが、ポケットがどこにもないのが、決定的に不可。

オーチバルのキャンパストートLサイズの好みの色を楽天Yahoo!で探し回り、メルカリでやっと見つけました。

f:id:simplesingle:20200121130418j:image

売り切ればかりでどこにもなかったのに、未使用品を安く売って下さった出品者様、ありがとうございました。

昨年中から使い始めて、弁当の汁漏れもなく今のところ快調です。

 

しかし。

昨年も靴に加え鞄にいくら注ぎ込んだのか、お金が貯まらないはずです。

 

南瓜の当たり外れ

ほくほくのかぼちゃが好きです。

 

f:id:simplesingle:20191230105246j:image

レンジで加熱する前、包丁で切っている時からこれはおいしいと分かっていた南瓜。

くるみとマスタード、マヨネーズで和えました。

 

f:id:simplesingle:20200119130333j:image

本日の、抵抗感のない包丁の感覚からしてみずっぽい南瓜。

ベタベタの仕上がりで甘すぎる。

何日か食べないといけないのは気が進まない。

休日カレーリゾット

週一回の風呂、手洗い、台所シンクの排水掃除をしつつ、電子レンジでカレーを作りました。

f:id:simplesingle:20200118124717j:image

本日は同じく電子レンジ作の温泉卵をのせて。

あわや爆発しそうでした。

水菜とカリフラワーのサラダと赤かぶの甘酢漬け。

 

f:id:simplesingle:20200118124339j:image

昨年11月はきのことアスパラ入り。

多分柿とレタスのサラダ。

カレーの色が随分違うのは、この時は手製のカレールウを使ったからです。

カレールウについて言えば、市販のハウス(脂肪分大幅カットの粉末タイプ)に軍配が上がります。

【アラビアのロレンス】耳から離れない「ハットハットハット」

午前十時の映画祭で観てきました。

f:id:simplesingle:20200118081249j:image

冒頭バイクの事故で死んでしまうのは知っていて、少年が砂漠で砂に呑み込まれるシーンだけは観たことがありました。

が、時代背景等の予備知識なしだったので、観終わってからウィキペディアであらすじを読んで、あのセリフにはそういう深い意味があったのかという・・・

ピーター・オトゥールの青い眼とアラブの衣装が砂漠によく映えます。

後半は、もう早くイギリスに帰らないともっと精神状態が悪くなるよ、と言ってあげたくなるくらいの危うい表情で怖いくらいでした。

映画館で観れて良かった。

壮大なスケールの映画なのに、出てくる感想が陳腐で申し訳ない。

 

「ハットハットハット」は駱駝のかけ声です。

 

f:id:simplesingle:20200118081312j:image

先月、サウンドオブミュージックを観た後の一週間はドレミの歌が鼻歌になっていました。

実質キャッシュレスになっていない

11月の中国滞在中、中国人と韓国人と食事をしていた時に、韓国人が「中国人は電子マネーが好き、韓国人はカードが好き、日本人は現金が好きだよね」と言い出して、皆でニヤリと笑いました。

 

確かに。

中国では店舗側の導入コスト、手数料の負担がかなり少ないらしく、ほとんどの店で電子マネーが利用できます。路上の屋台やバイク修理店でも微信支付(We Chat Pay)のマークが目につきました。

また、韓国ドラマでは、コーヒーを買うにもカードを使ったり、飲みに行くグループに部長が「俺のを使え」と気前よくカードを差し出すシーンがあります。カードの他人使用は問題があると思いますが。

 

翻って、日本のわたしはと言うと、

メルペイとPayPayはキャンペーン時にアプリをダウンロードして、特典をほぼ使い切ってそれっきり。

Yahoo!ショッピングで買い物をする時があり、今まで期間限定だったTポイントがPayPayボーナスライトとして還元されるようだけど、仕組みがよく分かっていません。

LINE payに手を出す予定はない、と言い切りたいところですが、LINEとYahoo!の統合で、また再編があるかもしれませんね。

結局、スーパーなど日常の買い物ではYahoo!カードを登録しているKyashカードを多用し、毎月の利用明細をチェックして銀行の引き落とし口座に入金しています。

余計に煩雑になった気がする。

ポイント還元は期間限定なので、終わったらどうするのか自分でも分かりません。